秘密の甘〜い試食会!第二回シュトレン会議@アストレア

stollen - 1

こんにちは!

要注目の観光地・福岡県糸島市で、
ゲストハウス「前原宿(まえばるしゅく)ことのは」を運営する、のぎー&かなです。
本日もブログ訪問ありがとうございます!

私たちが大好きな加布里のカフェ・踵屋敷オーナー秋田さんのご紹介で、「第二回シュトレン会議」なるものに参加してきました。ありがとうございます!

シュトレンを食べ比べてみよう!

会場は、糸島・美咲が丘駅近くにあるパン屋「アストレア」さん。
「シュトレンって何!?」って思う人も多いと思いますが、ドイツの菓子パンのことで、伝統的にクリスマスに食べるものです。

↓なんと、本場ドイツからのシュトレンも!
stollen - 21

stollen - 22

stollen - 23

なんと本場のドイツ直送のシュトレンも並びます!でかい!1kg超え!!
日本では、1969年に福岡の老舗菓子屋「千鳥饅頭総本舗」が発売したのが最初だそうですが、最近は多くのパン屋さんが作り始めた感があって、思った以上にあちこちで見かけます。

もしかして、軽いブームなのかも!?

ただし、シュトレンはは砂糖漬けで、ちびちび食べるのが原則です。しかも、作るのに手間暇かかるので、普通1500円〜2500円程度はすると思います。
「それだと色んなの食べて楽しめないよね!」ということで、シュトレン持ち寄りの試食会「第二回シュトレン会議」が開催されたのです。ちなみに去年が初開催でした。

会議長のアストレアの店主のスーザンさんは、とても研究熱心で、ある意味、味の研究も兼ねておられます。

シュトレン会議の始まり〜

↓圧巻のシュトレン!
stollen - 1

私が撮った写真で確認しただけでも16種類のシュトレンが集まりました!(もっとあったかも!?)

↓のたりのシュトレン
stollen - 2

私たちが持ち込んだのは、糸島・志摩桜井にある「のたり」のシュトレンです。佳奈のお友達の弟さんが糸島に移住して開かれたお店です。縁があるし、ほっこりする味わいが好きなので、結構贔屓にしてます。
めっちゃ素朴な天然酵母パンを作っておられるので、シュトレンも作るんだ〜という新鮮な驚きがありました。

↓埼玉アカシエさんのシュトレン
stollen - 3

なんと、埼玉のシュトレンです!アカシエさん。

↓ラフェブルーのシュトレン
stollen - 4

博多の有名パティスリー「ラフェブルー」のシュトレン。
そういえば、ここのシュークリームを時々もらうことがあります。美味しいです。
オーナーの進藤さんは実は糸島出身なんですよね。糸島に店出さないかな。

↓16区のフルーツケーキ
stollen - 5

福岡を代表するパティスリーの「16区
ダックワーズを生み出したお店としても世界的に有名です。

実は長崎から佐賀、福岡にかけてはシュガーロードと言われるくらいで、江戸時代の出島を通じてヨーロッパの菓子文化が伝わったので、結構有名なお店も多いんです。

開封の儀

さぁ、中身を切り出しますよ〜。

↓シュトレンカット
stollen - 6

stollen - 7

輪切りにしていくわけですが、この輪を一つ食べるのも食べ過ぎです。食べてから気づきます。笑。
16ピース食べると思うと、砂糖の量が相当なので、半分の1/2ピースくらいが目安です(←第一回参加者の秋田さんのアドバイス)。

盛り上がる試食会

実は、今回の会議には本物のパン職人の方やパン作りが趣味の方など、プロが参加していました。
選ぶセンスも素晴らしいし、まさかの自作!もありました。

 

では早速紹介していきましょう!

↓自作のシュトレン
stollen - 8

stollen - 9

おお!なんと珍しい玄米酵母で作った自作です。入りの、断面が見事に美しいシュトレンです。洋菓子だけど和菓子を食べている気分になります。

↓栗シュトレンとベラベッカ
stollen - 13

コネリパンのおおぎさんによるシュトレン。(今はお店をやってないそうです)
ベラベッカ(=洋梨のパン)という種類のパンになるそうですが、羊羹みたいなしっとり感で、スパイスの香りが口の中に一気に広がります。
「ウイスキーに合いそう!」という声が聞こえてきましたが、まさにそれアリですね。

↓ぶももベーカリーのシュトレン
stollen - 11

福岡市早良区のパン屋「コトナ」の斎藤さんが持ってきてくださったのは、ぶももベーカリーのシュトレンです。さすがプロの選択。

ラム酒がほんのり効いた大人な味です。

本当に色々な味わいがありますねー。

↓PAULのシュトレン
stollen - 10

PAULはフランス発の老舗パン屋ですね。シンプルな味わい。

↓千葉のツオップ(Zopf)のシュトレン
stollen - 15

千葉の松戸にある、ツオップ(ZOPF)さん。この中には、フェーブと呼ばれる「幸運の人形(焼き物)」が入っているらしいです。慎重に食べないと飲み込んでしまいます。笑。

↓ういぱん(Uipan)のシュトレン
stollen - 14

ういぱん(Uipan)は宮崎の高千穂のパン屋さんです。フルーツたっぷりで甘みが強いです。

↓シニフィアン シニフィエ(Signifiant Signifié)のシュトレン
stollen - 16

シニフィアン シニフィエ(Signifiant Signifié)はパン好きなら知らない人はいない有名なお店ですよね。私たちも東京在住時代はお店の結構近くに住んでいたので、時々、Nozy coffeeに寄って、目の前のシニフィアン シニフィエでパンを買っていました。懐かしき思い出。

↓アストレアのシュトレン
stollen - 12

アストレアのシュトレンは、甘さやフルーツの酸味などのバランスがとても良くて上品な味わいです。美味しい。

↓アストレアのスーザンさん
stollen - 18

これからしばらくお店を閉めて、シュトレン作りに励むそうです。その数なんと100個!!
おそらく、今日の試食の結果も踏まえて、また味を調整されると思われます。お体に気をつけて。

↓参加者とのトークにも花が咲きます
stollen - 17

酵母の話だとか料理、仕事、趣味の話だとかワイワイ盛り上がります。
アルコールは完全に飛んでいますが、シュトレンは結構ラム酒使っているので、テンションちょい上がり気味です。笑。

私たちが2015年に1年をかけて世界一周旅行をした時、ヨーロッパの民家に滞在する機会も多かったです。

たいていの家には、12畳くらいの広さの「貯蔵室」が備えられていて、ぎっしりとジャムやピクルス、ドライフルーツ、肉の油漬けなどの保存食が大量に棚に並んでいました。
たいていのヨーロッパの国は北海道より緯度が高いので、冬を越すのが相当大変だったみたいです。家畜も冬は食べるものがなくなるので、油漬けしないといけなかったみたいですし。。。

長い間、ヨーロッパ各国が世界中の塩や砂糖、香辛料を血眼になって探し求めていた理由が分かる気がします。

シュトレンも砂糖漬けなので、まさに「保存食の伝統」に従った食べ物ですね。常温でも長期間保存が可能なので、いざという時頼りになる食べ物です。
食べ物の有り難みを感じますね〜。

だからといって食べ過ぎると、砂糖にがっつりやられますが。笑。ドイツの伝統に従って、ちょっとずつ食べましょう。

↓クリスマスは間近・・・
stollen - 19

stollen - 20

参加できて良かったです!ありがとうございました!

明日も糸島を楽しみます!!

店舗情報

店名:アストレア
営業時間:10:00-17:00
定休日:火曜、水曜
住所:糸島市荻浦497-16
HP:https://www.facebook.com/astraea.itoshima/
地図:

(※2016年12月現在の情報です)

**糸島コンシェルジュがいる宿**
福岡・糸島ゲストハウス
前原宿(まえばるしゅく)ことのは
(Itoshima Guesthouse Kotonoha)