「世界1周に必要なグッズ」1年間で、23ヶ国93都市を巡った夫婦が厳選!

Istanbul - 205cat

こんにちは!

夫婦で一年間の世界一周旅行の後、福岡県糸島市で、
ゲストハウス「前原宿(まえばるしゅく)ことのは」を運営する、のぎー&かなです。

本日もブログ訪問ありがとうございます!

世界一周に必要なグッズ!!!

私たち夫婦は、2014年12月から2015年11月までの約1年間、中米〜南米〜南欧〜東欧〜南アジア〜東南アジアと旅してきました!
訪れた場所は、23ヶ国93都市にもなります!

そんな長旅で、私たちが使った、「世界一周に必要なグッズ!!!」を発表したいと思います!旅のスタイルはそれぞれですが、私たちの場合、重い荷物を持って移動するのは避けたかったので、いわゆるバックパッカースタイルは選びませんでした。

私たちは「最低限の荷物」で移動していましたので、とても負担が少なかったです。服に関しても大体3〜4日分の荷物で、なるべくこまめに洗うことで対応していました。
少ない荷物で世界一周したい人にオススメのグッズを紹介したいと思います。

なお、近くに実店舗がある場合は別ですが、地方に住んでいる場合はなかなか実物を見れないと思いますので、ネットで購入するのをお勧めします。
私たちも直前に必要なグッズを一気に買いましたが、Amazonや楽天はとても強い味方でした!

一番重要な「バッグ」のおすすめ

 

これは、オススメ!

60Lサイズで、大口の開口部があるので、思った以上にたくさん荷物が入ります。
キャリーバッグタイプで世界旅行する人はまだまだ少ないですが、私たちは悪路の中米や南米も故障なく使えました。
私たちは、格安航空ではオプションとなる「預け入れ荷物代」を抑えるために、詰め込んだ荷物は15Kg未満だったので、バッグへの負担が少なかったと思います。

1年世界旅行した後のバッグの状況は、バッグの外側のカバーに少しほつれが見られ、底面が少しすり減ったぐらいで、全然問題なしでした!本当にタフだと思います。

普通、世界一周旅行で詰め込む荷物は多くて20kg〜25Kg程度だと思いますので、1年程度の旅なら十分にやっていけると思います。

旅の途中で会った、オスプレー愛用者は荷物が30kgオーバーだったので、キャリーハンドルが壊れていましたが、愛用のクラシックカメラが3個も4個も入っていましたから、普通はそんなに荷物は重くならないはずです。

このバッグの何が便利かというと、ジッパーを全開にすれば、中身をすべてオープンに出来るので、荷物の整理がしやすい点ですね。

ちなみにこのバッグはいざという時にリュックタイプに出来て、背負うことも可能ですが、一度もそういう機会はありませんでした。

服のおすすめ

 

速乾下着

服は人それぞれの好みですが、基本的に「速乾性」の素材がおすすめです!

やはり、暑くて天気がいい場所ならばすぐに乾いてくれて問題ないですが、天気が悪い場所や寒い場所ではなかなか乾いてくれません。

ゆえにおすすめは「東急ハンズ」で売っているTabigiシリーズです。

このシリーズはTシャツの他にも下着もあります。私はどちらも使いました。ちなみにメンズ&レディースもあって、シャツは佳奈さんも愛用していました。

本当に乾きやすくて、一晩で乾きます。着心地も快適で、使っていてとても良かったと思います。
なお、一年使いまくったのに、伸びてもいないぐらいタフです。これは持っていて損はないと思いますね。

ユニクロ ウルトラライトダウン

これは超便利!

折りたためば、本当に小さくなるので全く荷物になりませんし、何より軽い!

あまりに高地だと一枚では足りませんが、高度4000メートルのウユニ塩湖ではウルトラライトダウン2着(1着は長袖、1着はベストタイプ)と、モンベル(Montbell)のウインドブレーカーで事足りました。

超厚地の防寒服を1着持っていく案もありますが、収納スペースに困ったり、それほど使う機会がなかったりすると思いますので、薄地で高性能の服を数着持って、寒さに応じて重ね着したほうが効率的に服を使えると思うのでオススメです。

速乾タオル

手ぬぐいサイズのタオルがオススメです!

外国の人はやっぱり大判のバスタオルが好きみたいでしたが、ドミトリーだと干す場所がなくて、なかなか乾かないみたいでしたね。
小さなタオルでも日本で売られている速乾性のタオル(特にスポーツタオル)は吸水性も高いものもあって、十分に使えます。一晩で乾きますので、オススメします。

便利グッズのおすすめ

ハンガー

これを持っている旅行者はほとんどいないと思いますが、私たちにとっては本当に便利でした。

旅行中は定期的にランドリーで洗濯していましたが、「最低限の荷物」の私たちは下着などの小物はこまめに手洗いしましたし、シャワー後のタオルも干す必要がありました。

他の旅行者はドミトリーのベッドの枠に引っ掛けていましたが、やはり乾きが遅いので、ハンガーで吊るすように干せば効率がとても良かったです。

特に個室などでは力を発揮しました。案外、物を引っ掛けるような出っ張りもない部屋が多かったので、ハンガーをドアや窓枠にかけて使うことができました。

ハンガーは100円ショップで売っているような、軽い金属製がオススメです。ちょうど首の部分を90度捻れば、様々な場所に引っ掛けることができました。

大きめのS字フック

これも重宝しました。1人3つくらいあると便利です。
大体これもドアや窓枠などに引っ掛けて使うことが多いので、それらにしっかりフィットするような大きめサイズがオススメです。長さ15cmはあったほうがいいかなと思います。

特にシャワーを浴びる際に、服やタオルをかける時に使いました。

ホステルなどでは荷物置き場がない所も多いので、S字フックに助けられることが何度もありました。これも金属製の方が丈夫で携帯性にも優れるのでオススメです。100円ショップで売っています。

圧縮袋

これも便利でした!
シャツやパンツ、下着、靴下など私たちは分かりやすいように圧縮袋にまとめました。かなり厚みが減らせて助かりました。ただ、100円ショップで買ったものはビニールが薄いのかすぐに破れました。「東急ハンズ」やホームセンターで売っているような、少々高めですが、厚みがしっかりしたものの方がオススメです。

ナンバーロックの鍵2つ以上と、ワイヤーロック1つ

防犯対策はしっかり!

カバンはそれぞれ1つずつロック出来るように鍵を持っておいた方が賢明です。

鍵を付けているのは、防犯に気を配っているという周りへのアピールにもなりますから、狙われにくくなるはずです。また、宿のロッカーは自分で持ってきた鍵を付けるタイプがほとんどですから、その分も忘れずに!

アメリカに行く際は、空港の保安検査のため普通の鍵は壊されて、中身をチェックされる場合があるので、専用の合鍵で開けられる「TSAロック」という鍵を持っていた方がいいですね。

ワイヤーロックは、深夜バスでの移動中などに足元の荷物同士を結びつける時などに使っていました。深夜バスの足元は実は結構やられるポイントです。気をつけましょう。

その他の便利グッズ

軽量マグカップも良かったです。

ホテルの場合は外食を前提としているので、部屋には食器類がほとんど何もない場合も多いです。朝早いときなど、わざわざコップを借りるのは面倒な場合に重宝しました。よくグラノーラを食べたり、温かい飲み物を飲んだりするときに使いました。

またマスキングテープも使いました。地味ですが、食べ物の封をする場合に使いました。

便利アプリ

必携のアプリは、以下の3つ!(ちなみに私たちはiPhoneユーザーです)

地図アプリ「Maps.me」

これは最高!Google Mapsはオンラインの情報を読み込んで機能するので、オフラインの環境ではまず使い物になりません!しかし、Maps.meは一旦、地図をダウンロードするので読み込みが高速です。そして現在地も一瞬で分かりますし、目的地をあらかじめ見つけて、「ピン」を立てていれば、迷うことなく辿り着けます。旅行者の間ではもはや常識のようなアプリです。あらかじめ地図のダウンロードが必要なので、Wi-Fiが通じる時にちゃんとダウンロードしましょう!

路線案内「Rome2rio」

これも役立ちました。時刻表がちゃんとある公共交通の場合、思いもよらなかったアクセス方法を示してくれます。友人もこれを利用して、長距離バスだけなら本来は乗り継ぎに4、5時間待つ必要があった路線で、ローカルバスを乗り継ぐ案が出てきて、待ち時間がほとんどないアクセスができたと言っていました。いくつかのアクセス法の料金比較もできます。

ネットセキュリティ対策「Hot spot Shield」

公共のWi-Fi利用においては、セキュリティが気になるので、SNSや、暗証番号入力系の作業はあまりしたくありませんよね。でもこのソフトを使うと、VPN(Virtual Private Network)を作って、外部からの不正アクセスを遮断できます。この手のセキュリティ対策はキリがありませんが、ノーガードでWi-Fiを利用するよりははるかに安全に利用できると思います。

ご紹介は以上になります。

買い物は、旅の出発直前になりがちです。

時間がない場合は、「Amazon」「楽天」などのウェブサービスを利用して、有効に準備を進めてください。

↓Amazonの利用はこちらから!

私たちの一年間の世界一周の軌跡が、皆さんのお役に立てれば幸いです。

**今度は私たちがゲストをもてなします!**
福岡・糸島ゲストハウス
前原宿(まえばるしゅく)ことのは
(Itoshima Guesthouse Kotonoha)