今日も素晴らしい一日を!
福岡県糸島市で、ゲストハウス「前原宿(まえばるしゅく)ことのは」を運営する、のぎー&かなです。
記事をご覧くださり、本当にありがとうございます!
みなさんはどちらの電力会社さんをご利用ですか?
2016年に電力会社を自由に選べるようになりましたが、
あまり良く分からず、そのまま大手電力を使い続けている方も多いと思います。
でもそれって損してませんか?
電力会社を変えるだけでも電気代が3〜9%安くなる場合があります!
もし電気代が毎月3,000円安くなれば、一年間で36,000円の節約が可能に!
十年間ではなんと、360,000円もお金が浮いちゃうんです!!
でも電力会社ってた〜くさんありますよね?
どこにすれば良いか迷う方も多いと思います。
そこで私たちがお勧めしたいのは「いとしま電力」さんです。
電気の地産地消を目指して、挑戦されておられます。
エネルギー源もいつまでも輸入できる状況ではなくなってきたので、本当に大切な動きです。
私たちの宿「ことのは」でもいとしま電力さんを使っており、
アンバサダーという形で様々な協力をさせて頂いております。
ただ一般的に電力会社について知る機会ってほとんどないですよね??
そこで私たちが
「いとしま電力」さんをお勧めする6つの理由をご紹介します。
みなさんのご参考になれば幸いです。
ちなみに、いとしま電力さんと契約できる方は以下の通りです。
- 九州地区(離島を除く)にお住まいの方(新規・他社からの契約変更どちらもOK!)
現在契約している電力会社さんの料金・サービスにご不満を持つ方や、
九州に引っ越してきたばかりの方は、
ぜひ一度「いとしま電力」さんをご検討されてください。
申し込みは以下のボタンをクリック!
なお、「備考欄」に「ことのはから紹介」と書いていただけると励みになります!
いとしま電力おすすめ理由①月々の電気代が安くなる!

安いのは嬉しい!
契約先を変えるだけで、月々の料金が3〜9%安くなります。
(*ただし、使用状況やプランによりますので、一概には安くなると言えない点はご了承ください。
詳しくは料金シミュレーションをご利用ください)
なぜ安くなるのかといえば、以下の理由があります。
- 電源調達先の工夫でリーズナブルな電気を調達し、みなさんに提供!
- 無駄な事務の徹底削除でコストを大幅削減!
- 迅速な経営判断ができるスリムな体制を整えて、これまた無駄なコストを大幅削減!
百聞は一見にしかず!
料金シミュレーションで、いとしま電力に切り替えた際の実際の料金を比べてみてください。
(シミュレーションはあくまで目安で実際の金額とは差異が生じる点はご了承ください)
いとしま電力おすすめ理由②手続きはたった5分で!本当に簡単!

「契約が面倒そう・・・時間がかかりそう・・・」
そうイメージされている方も多いと思います。
しかし、実際はその真逆です!
準備するのは以下の2点のみ!
- 契約者情報(名前・住所・電話番号・メールアドレス)
- (現在契約している)電気料金の検針票
「もともと契約していた九電さんにも連絡しないといけないんでしょ!?」
いいえ!
いとしま電力に申し込むだけで、手続きは完了します!
あとは全て、いとしま電力さんにお任せ!で、とっても簡単♪
申し込みは「WEB」または「書類郵送」で出来ます。
そして、いつから使えるか?については、
契約を切り替える場合は、お申込み頂いた直後の検針日から切り替えが行われます。
(申込みから1〜1ヶ月半くらいかかるイメージです)
切り替えもスムーズに完璧に行われますので、電気が届かない日があるんじゃないかという
ご心配は無用です!
いとしま電力おすすめ理由③安心安全!国の認可を受けた事業者だから!

電気代が安い!というと「じゃぁ品質はどうなんだ?」と疑問に思われる方もいらっしゃいます。
ご安心ください。
電気の品質と安全性について
電気の質や安全性はこれまでと全く変わりません!
従来通り、全国に張り巡らされた送電線を使い、各家庭に電気を届けますので、品質は同じ!
契約先を変えただけでは、例えば、急にエアコンの「効き」が悪くなったといったトラブルは起き得ません!
そして新しく送電線が引かれる訳でもありませんから、従来通り「安心・安全」の中、電気を使うことができます。
万が一の場合も安心!
また、いとしま電力は、経済産業省が定める「電力の小売営業に関する指針」に基づき、とても堅実な経営をしています。 国からの厳しい監督のもとで営業をしているので、安心して契約を結べます。
万が一、いとしま電力が供給する電気量が需要に対して不足した場合でも
法律により、既存の電力会社より不足分が補われます。
ご安心ください。
そして、万が一倒産した場合でも次の契約が決まるまで大手電力会社(つまり九州電力)が代わりに
供給する仕組みがあるため、急に電気が来なくなって困ることはありません。
いとしま電力をはじめとした新電力会社への切り替えは
東日本大震災での事故をきっかけに
国が十分なサポート体制を作った上で始められました。
どうぞご安心ください。
いとしま電力おすすめ理由④エネルギー地産地消の糸島を応援できる!

いとしま電力が本社を構える、福岡県糸島市は
イギリスの世界的情報誌「MONOCLE」において、
輝ける小都市ランキングで「世界第三位」に輝いたほど、世界から注目を集めています。
糸島の最大の特徴は「食の地産地消の徹底」で、野菜をはじめお肉、お魚、塩や醤油などの調味料に至るまで
地元産で揃います。
いとしま電力は「エネルギーの地産地消」にも挑戦する目的で設立されました!
中東ではもう石油がない!?
中東ではすでに石油産出量がゼロでも成り立つまちづくり・新しい産業づくりが始まっています。
報道では見聞きしませんが、中東を長期旅行した人からの情報によると、おそらく石油はほとんど枯渇しているようです。
いつまでも石油があることを前提にエネルギー政策を考えていては、取り返しのつかない事態を招くでしょう。
最近、石油やガソリンの急激な値上がりが続いていますが、行く末に注目すべきです。
電気も地産地消へ!
どんな発電方式でも遠くで発電した電気を運ぶと、送電中のロスも大きく、
決して経済的とは言えません。
また近年多発する、地震や土砂崩れ、集中豪雨、巨大台風などの自然災害に対しても
脆弱です。断線や送電線の倒壊により長期間の停電を余儀なくされる地域が増えてきています。
一人ひとりが発電者になって、停電リスクを減らせる
「エネルギーの地産地消」は21世紀に実現すべき最大級の目標の一つです。
いとしま電力は段階を追って、エネルギーの地産地消を進めていきます。
2022年現在ではまだ自前の発電システムの構築には至っておりませんが、
2025年までに徐々に屋根上の太陽光発電や蓄電池の設置などを通して、
どんな時でも電気を使うことができる場所を増やしていきます。
ゆっくりした歩みのようですが、糸島では食の地産地消も20年くらいかけてゼロから育っていきました。
我が子を見守るような気持ちで、新しい挑戦をぜひ応援してください。
いとしま電力おすすめ理由⑤わかりやすい料金プランで迷わない!
新しい契約というと、スマホの契約を思い出して、「訳わからない」「オプションがいっぱいある・・・」と嫌な気持ちになる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ご安心ください!
いとしま電力のプランはとてもシンプルで迷う必要がありません!!

- ご家庭向けでは、以下の2種類からお選びください。
- 通常プラン「いとしまのでんきB」・・九電「従量電灯B」or 「スマートファミリープラン」に相当
- オール電化向け「いとしまのでんきN」・・九電「電化でナイトセレクト」に相当
- 店舗向けでは、以下の1種類となります。
- 店舗向け「いとしまのでんきC」・・九電「従量電灯C」or 「スマートビジネスプラン」に相当
分かり安すぎて迷う必要がありませんね♪
(なお、九電「季時別電灯」でご利用の方のみ契約できる「いとしまのでんきK」や、業務で動力をご使用されるお客さま向けの「いとしまの低圧電力」プランのご用意もあります。対象者は限られるかと思いますが、ご必要な方は料金プラン詳細でご確認ください。)
(また店舗向けに関して、電気の使用量が一般家庭より少し多いぐらい(月平均2~3万くらいまで)であれば、「いとしまのでんきB」で契約した方が良い場合もあります。どちらにしろビジネスで電気を使われる場合は、まずは「お問い合わせ」からご相談ください。)
いとしま電力おすすめ理由⑥期間限定!契約すればもれなく1000円商品券プレゼント!

糸島によく来る方・お住まいの方に朗報!
なんと契約するだけで「1000円分の糸島市商工会商品券」プレゼントです!!
糸島のレストランや雑貨店などで使えます。
本当にこれは嬉しいですね!
なお、期間限定特典なので、ぜひお早めにご利用ください。
申し込みは以下のボタンをクリック!
なお、「備考欄」に「ことのはから紹介」と書いていただけると励みになります!
いとしま電力の創業秘話
以下は、いとしま電力には興味があるけど、まだ何だかよくわからないという人におすすめの内容です。
すでに「申し込もう!」と決められた方は、上記の申し込みボタンをクリックして先にお進みください。

いとしま電力は2020年に誕生しました。
社長は吉本龍一さん。
もともと関東にお住まいで、
慶應大学を卒業後、関東で保険や人事のコンサルティングのお仕事をされておられましたが、
2011年の東日本大震災をきっかけに福岡にいらっしゃいました。
糸島の電気を未来の子どもたちへ

震災でエネルギー問題に関心が向くようになり、2012年一般社団法人いとしま電力総合研究所を設立。
「未来の子供たちがこのままでは安心して生きられなくなる!」と感じ、
電気供給の仕組みを勉強され始めました。
エネルギー政策に問題があるのは誰しもが感じることですが、
自ら法人を設立して、動ける人はほとんどいません!
吉本さんの計り知れないエネルギーには脱帽します。
私たちが糸島に帰ってきた2016年頃に吉本さんに初めてお会いしましたが、
その頃から電力会社を作りたいとおっしゃっておられました。
循環型社会を目指して

いとしま電力の電気を使うと、電気料金を通じて地域にお金が回りはじめます。
2020年にいとしま電力を設立し、吉本さんの本格的な挑戦が始まりました!
現代社会の最大の問題点は、使ったお金がぐるりと回って戻らずに、
一方通行で、どこかに消えてしまうことです。
エネルギー問題もまさにそうですね!
地球の資源を掘り起こすだけ掘り起こして、何か地球に還元があるかといえば、
ごみばかりですね。苦笑。
ますます巨大化する自然災害は対処療法ではどうにもならないレベルに達しています。
完全に自業自得で、悪いことをすれば悪いことが戻ってくる「悪循環」です。
いとしま電力が目指す「地産地消のエネルギー社会」は
地域をもう一度「好循環」に戻す試みです。
もちろんまだ始まったばかりですが、
地域での発電量を増やし、その電気を地域で回し、
収益の一部は「環境」や「教育」の分野に還元して、
誰もが安心して暮らせる地域をつくっていきます!
いとしま電力は以下のステップを踏んで、循環社会への貢献を進めていきます!
(詳しくは公式HP「ビジョン」をご覧ください。)
まずは地道に契約数を増やし、「電気の地産地消」というコンセプトを地域に浸透させていきます。
同時に、屋根上の太陽光発電や蓄電池の設置にご協力いただけるご家庭を徐々に増やしていきます。
再生可能エネルギーの発電所を地域で増やしていきます。地域の方々から出資者も募っていきます。もちろん、それが環境破壊や風景の悪化に繋がっては本末転倒ですから、地域の皆さんとしっかりコミュニケーションをとりながら、また先進地での問題解決の試みを参考にしながら、地域に愛される発電所を作っていきます。
糸島において「電気の地産」をさらに進め、再生可能エネルギー100%を目指します!
地域でのエネルギー循環を圧倒的に進め、災害にも強い街となります。
さらに「地域循環の糸島モデル」を日本や世界に広げていきます。
ぜひ地域の皆さんが喜ぶ、新しい試みを応援して頂けると幸いです。
いとしま電力Q&A
最後に「よくある質問」を列記します。
公式HPの「よくある質問」から分かりやすいようにまとめてますが、内容に変更がある場合もございますので、最終的には公式HPをご確認ください。
個人・一般家庭のお客さまのQ&A
いとしま電力は、九州地区(離島を除く)にお住まいの方で、
九州電力さんなど他の電力会社さんとご契約の方はお申し込みいただけます!
そして、九州に引っ越してきて、新しく電力会社と契約する場合も申し込めます!
つまり、糸島市をはじめ、福岡市や北九州市、佐賀県、長崎県、鹿児島県などにお住まいの方は契約可能です。
またオール電化住宅にお住まいの方や太陽光パネルを設置して売電されている方、賃貸マンションにお住まいの方も契約可能です。
(※分譲住宅にお住まいの場合、管理組合等を通じて一括して契約している場合があります。その場合は管理組合にご相談されてください。各家庭が個別に電力会社と契約できる場合は、問題なく「いとしま電力」と契約できます)
いいえ!その必要は全くありません。
「いとしま電力おすすめ理由②」でご説明したように、
たった5分を使って「いとしま電力」に申し込むだけで手続きは全て完了します。
これまで契約していた電力会社さんとのやりとりはいとしま電力に全てお任せください。
拍子抜けするほど簡単に、電力会社を切り替えることができます。
ただし、これまでの電力会社さんとの契約内容によっては、
清算金・解約金などが発生する場合があります。
その点に関しては、契約書を読み返すなどして十分にご確認されてください。

はい、場合によっては取り替える必要があります。
ただし、通常お客さまの費用負担はありません。
デジタル化の一環で、2024年度の100%普及を目標に各社が取り替えを進めており、
現地を訪問しての検針が不要になるので、大幅な効率化&コストダウンが見込まれています。
一般的に、以下のタイミングで交換が行われます。
- 従来のアナログメーターの検定有効期間(10年)が満了したとき
- 電力会社の変更を申し込んだとき
すでにスマートメーターをお使いの場合は、取り替える必要はございません。
また工事に際しても、事前に工事のご案内をお送りますし、通常メーターは屋外に設置されていますので、立ち会いも不要です。
極力、お客さまのご負担のないように、交換を進めていきます。
いいえ!法律により既存の送電線・配電線を経由して電気を送る仕組みが整えられましたので、「いとしま電力」が新しく電線を引く必要はありません。
ゆえにコストを抑えて、リーズナブルな電気料金を皆さまに提供できます。
新電力会社と契約しても、町中が電線だらけになる心配もありませんので、
どうぞご安心ください。
いいえ!万が一倒産した場合でも次の契約が決まるまで大手電力会社(つまり九州電力)が代わりに
供給する仕組みがあるため、急に電気が来なくなって困ることはありません。
つまり、電力会社を変更したからといって、電気供給が不安定になるリスクはありませんので、
安心して、いとしま電力と契約ができます。
いいえ!
それは「市場連動型プラン」のことを言われているかと思いますが、
いとしま電力の料金プランは、市場とは連動しておりませんので、そのような事態は起きません。
他の電力会社では、日本卸電力取引所(JEPX)の価格に連動して
電気料金単価が決まる「市場連動型プラン」を導入しているところがあります。
「市場連動型プラン」では安い月は安いですが、寒波などで急激な電力需要の増加が起きると、
発電量とのミスマッチが起きて、急に電気料金単価が高騰する場合があります。
いとしま電力では、「市場連動型プラン」をご用意しておりませんので、
急な負担増の心配もなく、安心して契約できると思います。
2022年度時点では、日本卸電力取引所(JEPX)から調達した電気を100%使用しています。その電気は、「水力・火力・原子力・再生可能エネルギー」などが含まれます。
ですから、現時点で「100%の再生可能エネルギーを利用したい」というお客様のご期待には残念ながら添えません。
ただ、いとしま電力としての目標は「100%の再生可能エネルギーの活用」にあります。
糸島の「食」の地産地消は約20年かけて全国的に知られるレベルになりました。
いとしま電力の「エネルギー」の地産地消への挑戦をぜひ応援してもらえると幸いです。
はい、新規の場合は、これまでの電力会社さんが発行した「検針票」はお持ちでないと思いますので、
以下の情報をご準備ください。
- 供給地点特定番号
(契約した不動産会社に確認すれば教えてもらえます)
公式HPからの申し込み時に、上記の情報を備考欄にお書きください。
なお、申し込みフォームの仕様上、「電気料金の検針票等」の項目において
「何らかの写真(pdf, jpg, png)またはPDF 」の添付が必須となっておりますので、風景写真などなんでも良いので仮に添付されてください。
法人のお客さまのQ&A
法人のお客さまの場合、基本的に個別に試算させて頂きます。
「お問い合わせ」から、「お申し込みのご相談」メッセージをください。
金銭的なメリットに関しては、負荷率が低い(=現在の契約量に比べ、実際の使用量はそれほど多くない)お客様ほど電力を切り替えるメリットが大きくなります。
直近12ヶ月分の電力使用データ(契約電力、電力使用量、契約メニュー、付帯する各種割引等)が確認できる資料、または、電気料金の請求書を拝見させてください。
法人の場合、季節によって電気の使用量が大幅に異なる場合があるため、
ご用意させてしまう資料が多くなり、大変恐縮です。
お手元に資料が無い場合は、委任状を頂ければ
いとしま電力から九州電力さんなど現在の契約会社さんに代理でお問い合せも可能です。
とにかくまずはお気軽にご相談ください。
申し込みは以下のボタンをクリック!
なお、「備考欄」に「ことのはから紹介」と書いていただけると励みになります!
いとしま電力は2020年に誕生したばかりで、
安心安全の循環社会を実現するには、皆さまの共感と応援がどうしても必要です。
成長していく姿をぜひ見守ってください。
そして、笑顔あふれる素晴らしい世の中を一緒に作っていきましょう!
「癒し」と「わくわく」の糸島でお待ちしております!
**糸島観光&移住の相談ができる宿**
福岡・糸島ゲストハウス
前原宿(まえばるしゅく)ことのは
Itoshima Guesthouse Kotonoha
↓↓
糸島宿泊について調べる
お気軽な質問はコチラへ!
→LINE ID:@ikotonoha