こんにちは!
世界一周旅行から、地元の福岡・糸島に戻ったのぎー&かなです!
先日、白糸酒造の蔵開きで、惣菜畑がんこさんの協力を得て、みかん「清見」を販売させてもらいました。
母親の実家で栽培しているみかんを売ったんですが、ただ売るだけじゃしょうがないので、「糸島の輪」なるプロジェクトを立ち上げてみました。
「糸島の輪」コンセプト
糸島の農産物はその美味しさで東京でも人気が出てきていますが、消費者と生産者の距離がまだまだ遠く、私たちから見ると「謎のしきたり」が多く、お互いのデメリットになっているんじゃないかと思います。
端的に言うと、これを改善したいというのが、「糸島の輪」プロジェクトの目的です。
例えば、みかんでいうと、ほんの少し、枝が皮に当たって茶色くなっていたとします。本当に、もう鉛筆の太さぐらいの、「点」です。
これ、スーパーや直売所には出荷できません。
見た目が悪いからだそう。
でも、味は変わらないわけです。おそらく消費者の中には、「見た目が悪い=味も悪い」ってイメージがあるのかなと思います。
当然、売れないものは廃棄するか、自分で食べるか、親戚に分けるかとなりますが、結局売れるはずの商品が売れない分は、コストとして消費者には跳ね返ってきます。
今のみかんの値段が高いとは思いませんが、「ちょっとした傷ぐらいいいわよ〜。味は変わらないんでしょ!」っていう人がもっと増えるだけでも、農家さんは余裕が生まれるので、品質のさらなる向上や、あるいは価格の適正化につながります。消費者にとってもメリットがあるはずです。
人は食べ物を毎日必要としますから、輸入だけに頼るのはとても危険です。かつてオイルショックがありましたが、まぁ、オイルがなくても我慢すればなんとか生きられますが、食べ物を輸入に依存していて、急に輸入できなくなったらどうなるでしょう?
悲惨ですよね。
みんながみんなじゃなくていいと思うのです。ただ、日本の農業の「ファン」を確実に増やしたい!そういったファンと農家さんを直接に結び付けたい!
農産物で有名になった糸島には、そういう新しい農業のあり方を模索する余裕があるんじゃないかと思うのです。
私たちはゲストハウスをメインに、将来的にはそのような農業サポートも行っていければと思っています。
みかんってもったいない!
個人的に日本のみかんはもったいない気がしています。日本のイチゴはうまくブランド化されて、ますます単価が上がっているような気がしますが、みかんも昔より甘くて美味しい品種が増えたと思いますが、いまいちパッとしません。
海外を見ると、生食以外にも様々な用途に使われています。せっかく世界一周した私たちにできることがあるかも!と急遽、白糸酒造の蔵開きでみかんを販売する機会を得たので、以下のようなミニコラムを挟むことにしました。
それぞれ旅している時に知った、柑橘類の面白い活用法をシンプルにまとめて、裏表紙には佳奈さんが撮った世界の写真を貼りました。
4種類作ってみましたよ!
メキシコ
イタリア
フランス1
フランス2
やっぱり日本ではそれほど知られていない、柑橘類の活用法が世界にはありました!実際は、それぞれのおすすめレシピまで手がけて紹介できると完璧なのですが、残念ながら今回は手がそこまで回りませんでした。
今後の展開
BASEという、誰でも超簡単に作れるECサイト(インターネットショッピングサイト)がありますが、そこで、「糸島の輪」というサイトを作成、将来的には商品の販売も視野に入れてますが、まずは、生産者へのインタビュー記事を載せました。
インタビューして、みかんについて面白いなと思ったこともありましたし、ビックリしたこともありました。
こういう情報を公開することって今まで農家さんも重要だと思っていなかったと思いますが、今後はますます大切になってくると思います。やっぱり「ストーリー」がないと、「ファン」はつかないですからね。
それにしてもBASEって超簡単ですね、本当に。誰でも売るモノさえ用意すれば、いつでもネットで販売できますね。すごい時代だ。
明日も糸島を楽しみます!!
**糸島コンシェルジュがいる宿**
福岡・糸島ゲストハウス
前原宿(まえばるしゅく)ことのは
(Itoshima Guesthouse Kotonoha)