みなさん、こんにちは。
「糸島ゲストハウス 前原宿(まえばるしゅく)ことのは」を運営する、のぎー&かなです。
地元出身者目線で、福岡県糸島市の魅力をご紹介します!
正直、糸島を満喫するにはたった1泊では全然足りません!
実際に糸島に足を運んだ多くのゲストさんがそうおっしゃいます。
ぜひ連泊(連泊割引あります)も検討されて、観光&移住検討のご参考にして頂けると幸いです。
また、最近、糸島への移住検討者が増えています。
「糸島移住のメリットと考慮すべきこと」を以下のリンクにもまとめていますので、移住検討の方はぜひこちらもご参考ください。
人生を豊かにする「福岡・糸島移住」のススメ!メリットと考慮すべきこと
1. 位置情報
まずは位置情報です。
福岡県糸島市は、福岡市のすぐお隣、佐賀県との県境に位置します。

電車一本で福岡空港やJR博多駅から30〜40分で着く、便利な立地です。
2. 豊かな自然
都会からのアクセスがとても便利なのにも関わらず、自然がとても豊かなのが糸島の特徴です!
美しい海

糸島といえば「美しい海」です。
青く透き通る海に、「福岡にこんな鮮やかな海があったのか〜」とつい感動してしまいます。
海水浴やマリンスポーツ、釣りも盛んですので、海の遊びを思いっきり楽しめます。
糸島の海には多彩な表情があり、玄界灘に面した荒々しい海や、穏やかな内海もあります。
そして海に沈む夕日は格別です。

糸島の海をぜひ楽しんでください。
「火山(ひやま)」からの、糸島の絶景海岸線と、オススメの行き方!
「芥屋の大門(けやのおおと)」船でしか入れない日本3大玄武洞!
遊べる山

糸島市の南側は佐賀県との県境になっており、1000m級の山々が連なる、「脊振(せふり)山系」は格好の登山スポットです。
名所の「白糸の滝」ではそうめん流しやヤマメ釣りが楽しめたり、「フォレストアドベンチャー」では森の中でアドベンチャーが楽しめたり、森のアクティビティも糸島では満喫出来ます!

糸島夏の定番!マイナスイオンがいっぱいの「白糸の滝」
「フォレストアドベンチャー糸島」大人が子供にかえる場所!
3. 便利な交通アクセス
糸島市は、交通アクセスがとても優れています。
福岡市の中心部にある「福岡空港」や、新幹線の「JR博多駅」から、直通電車で30〜40分で糸島に着きます。
詳しくは以下のリンクをご参照ください。

地下鉄の福岡空港駅や博多駅から、「筑前前原行き」または「西唐津行き」の電車に乗り込みましょう!
すぐに糸島です!
またバスを使って糸島観光をしたい場合は、以下のバス時刻表と路線図をご参考ください。
4. 地産地消の「美食」の街
糸島にいらっしゃる多くの方の目的は「糸島ブランド」としても知られる「糸島の食」です。
東京や大阪の一流料理店のオーナーやシェフがこぞって、視察に訪れるほどの「食材の宝庫」です。
地産地消のレストラン
糸島のレストランの多くでは「地産地消」を掲げています。
糸島の場合、野菜栽培だけでなく、畜産も盛ん。
また、日本有数の漁場・玄界灘(げんかいなだ)に面しているため、新鮮で美味しい魚にも恵まれています。
天然真鯛の漁獲量は7年連続で日本一(2012年~2018年)です。
野菜・肉・魚までもが「地元産」で賄えるのは全国的にとても珍しいそうです!



最近は、美味しい食材が簡単に手に入る環境で、飲食店を開きたいと、腕の良い料理人さんたちが糸島にお店をオープンさせるようになりました。
ミシュランで高く評価されたお店までも糸島に移転するようになりました。
ぜひ、糸島の美食を心ゆくまでお楽しみください。
【美味しい糸島ディナー】糸島・前原(まえばる)のおすすめ飲食店リスト!
雰囲気抜群のカフェ
糸島のイメージの一つは「カフェ」です。


青い海を眺めながら、美味しいコーヒーや地産地消の食事を楽しむのが癒しの一時。
しかし、昔は糸島にカフェなんて全然ありませんでした・・・
1990年に、糸島の海に惚れ込んだサーファーの林さんが、糸島に働く場所を作りたいとカフェ「サンセット」をオープンしたのが始まりです。
それが評判を呼び、お店のスタッフが糸島に別のお店を開き、その雰囲気に憧れた人がまたお店を開いて、糸島はいつの間にか「カフェの街」になったのです。
糸島ならではの温かいおもてなしをするカフェを、ぜひ楽しんでくださいね!
以下の糸島カフェのおすすめリストもご参照ください。
新鮮な食材は直売所にて!お土産も買える!
糸島の食材や加工品は、糸島内の複数の「直売所」で買えます。
最も有名なのは、「伊都菜彩(いとさいさい)」です。

JA系の直売所において売上高はダントツの日本一。
巨大な店内には、1500人を超える糸島の農家さんから毎朝、新鮮食材が届きます。
加工品やお花も充実しているので、買い物好きの方ならワクワクすること間違いなしです!
お土産だってここで揃います。
他にも、個性ある直売所をいくつかご紹介します。
- 「にぎやかな春」・・・ブランド卵「つまんでご卵」の他にオーガニック食材が揃う直売所・レストラン・BBQ
- 「伊都安蔵里(いとあぐり)」・・・かつての醤油蔵を改装した、直売所・レストラン・カフェ
- 「志摩の四季」・・・漁協が経営する、新鮮な糸島の魚を買える直売所・海鮮丼レストラン
- 「福ふくの里」・・・二丈エリアの魚介・農産物が集まる直売所。春の菜の花畑が有名
- 「ひめしま渡船直売所」・・・こだわりの野菜が揃う、こじんまりとした直売所。渡船場に併設。木・日のみ営業
昔ながらの食文化
糸島には、昔ながらの製法で生産を行う、醤油蔵や酒蔵、製塩所などがあります。

醤油の材料は大豆、小麦、塩だけ。
シンプルな素材で、2年半以上かけて作る醤油はまさしく本物。
杉樽で仕込む醤油蔵は、全国でも10軒程度しかないそうです。


元料理人のオーナーが、良い塩がないと感じたため、自ら作り始めた塩の工房です。
有名な「塩プリン」もありますので、ぜひ足をお運びください。
糸島観光のおすすめ!手作りのまたいちの塩・製塩所「工房とったん」
他にも伝統的な「蔵」をご紹介します。
冬の風物詩・牡蠣小屋
糸島の冬といえば、「牡蠣小屋」です。
シーズンはだいたい11月〜3月まで。冬でも観光を楽しめるのが糸島の良いところです。
港のすぐ沖合で養殖された、新鮮な牡蠣を、BBQスタイルで頂きます!


ぷりっぷりの新鮮牡蠣の美味しさは格別です!
詳細は、漁協の牡蠣小屋一覧をご覧ください。
こだわりの糸島農家さんたち
「糸島ブランド」の立役者は、「糸島の農家さんたち」です。
広くて平らな土地が少ない糸島では、大量生産には向きません。
ずっと「少量で様々な野菜」を育ててこられました。
「地産地消」が当たり前になるにつれ、糸島での取り組みが報われ始めました。
地元で食べるのであれば、同じ野菜を大量に作るより、少量でも様々な野菜が揃った方が良いからです。
それが「糸島ブランド」につながり、近年では糸島に移住をして、就農を希望する若者も増えています。


農家さんとの距離が近いのも、糸島の楽しい点です。
5. 手仕事の街・糸島
糸島には130組を超える工芸作家さんたちが住んでいます。
陶芸をはじめ、木工、ガラス、服飾、アクセサリーなどジャンルは多岐にわたります。
糸島の作家さんの作品は、セレクトショップや作家さん直営のギャラリーでも購入出来ます。
セレクトショップ

ここのきさんでは糸島の作家さん約80組の作品を取り扱ってます。
併設のTana cafeでは自家焙煎の美味しいコーヒーも味わえます。

いとしま応援プラザさんでは、糸島の作家さん約100組の作品を取り扱ってます。
お気に入りが見つかる!100以上の作家の作品が集まる「いとしま応援プラザ」
作家直営のギャラリー

ご自身のギャラリーをお持ちの作家さんもいらっしゃいます。
JR筑前前原駅前の糸島市観光協会に、工房めぐりのパンフレットがありますので、それを参考にしてください。
なお、ギャラリーは作家さんの都合でお休みになっている場合がありますので、行く前に必ずお電話を。
6. 深い歴史と、お寺や神社
約1700年前(弥生時代)の中国の公文書「魏志倭人伝」には、現在の糸島の地には、「伊都国」という国があり、外交や貿易、軍事の拠点で、中国や朝鮮からの使者は必ず立ち寄らなければならなかったとあります。(*伊都国の立地には諸説あり)
糸島は海外から最初に、最先端の文化や道具が伝わる地でした!
糸島には縄文・弥生・古墳時代を通じて、多くの遺跡や古墳が見つかります。
特に平原(ひらばる)遺跡からは、日本最大の銅鏡が5枚も見つかり、国宝に指定されました。
糸島には歴史あるお寺や神社も数多くあります。


櫻井神社はその名前から、ジャニーズファンの聖地ともされ、特に嵐ファンからの参拝客が絶えません。

そして、最近ひそかに観光客に人気なのが、巨石巡り。
神石は本当に巨大です!
糸島に、のんびり歴史散歩に来てください。
7.全国屈指の温泉も!
夏でも冬でも「糸島の温泉に行きたい!」というお声をよく頂きます。
私たちのおすすめは「きららの湯」さん。
全国屈指のラドン含有量を誇る天然温泉です。

私たちも時々入りに行きますが、とにかく体が温まって、なかなか冷めません!
リフレッシュには最適です。
JR筑前深江駅からすぐの場所にあるので、当宿の目の前のJR筑前前原駅から電車に乗れば、4駅目です!
もちろん、駐車場完備なので車でも行けますよ。
8. 九州大学 伊都キャンパス
日本を代表する国立大学の1つである、九州大学が糸島にキャンパスを構えています。

教職員・学生合わせて20000人(留学生が2000人)が通う学術研究都市です。
世界最先端の水素エネルギー研究施設が糸島に建設されたり、学生が地域のまちづくりに関わったり、面白い変化が起きています。

9. フレンドリーな糸島の人たち
なんと言っても糸島の魅力は「人」です。
カフェやレストランで店主さんが気さくに話しかけてきたり、工房に訪れたら、まるでお友達をもてなすようにコーヒーを振舞ってくれたりして、心が癒されたとおっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。
都会や他の田舎でもそんな対応かと言うと、そうではないと思います。
糸島には大陸との交流の歴史があるので、「人を迎え入れる文化」が残っているのです!

当宿があるJR筑前前原駅周辺は繁華街で、糸島中から面白い人たちが集まってきます。
月一回の交流会「いと会」が開催されたり、友達を作りやすいカウンターだけのお店もあったりします。
糸島で楽しい出会いがあるといいですね!
10. 糸島おすすめ観光情報まとめ
たくさん面白いスポットがある糸島です!
時間がない方のために、便利な、糸島おすすめ観光情報を以下にまとめました。
どうぞご参考ください。
【糸島モーニング】福岡・糸島のオススメ朝食8選+1
【糸島エリア別】福岡・糸島おすすめのカフェ30選!
【美味しい糸島ディナー】糸島・前原(まえばる)のおすすめ飲食店リスト!
おすすめ!糸島インスタ映えスポット12選!
分かりやすい糸島・バスの時刻表と路線図
人生を豊かにする「福岡・糸島移住」のススメ!メリットと考慮すべきこと
糸島観光マップ
糸島は1日では足りませんので、宿泊での観光がおすすめです。
当宿のお客様も「1日だけでは全然足りない!」とよく感想を述べられております。
宿泊のご予約はコチラ↓↓